fc2ブログ

All archives    Admin

05月≪ 2008年06月 ≫07月

123456789101112131415161718192021222324252627282930

2008'06.25 (Wed)

よだれかけ?スタイ???

日曜日の山の会で行った「Ahrweiler」で買ったワインをご紹介。

086241.jpg

Trocken(辛口)の赤ワイン。

6ユーロという、お手ごろな値段でした。

そして、このワインの首に注目!!


通称:ワインボトルのよだれかけ


昨日、友人と買い物をしている時に見つけたもの。

086243.jpg

「Tropfenfaenger」=滴受けだ。

本当は・・・・
086244.jpg

ティーポットの口に付けるものなんですが。


よくワインを飲む時って、ボトルの口からワインの滴が滴り、
テーブルが汚くなりませんか??


なので、我が家は良く、ワインボトルの首の部分にティッシュを巻きます。


こんな風に。
086245.jpg

どうしても、タオルを首に巻いたおじさんに見える。(ちょっと外人風に描いてみました・・・笑)


オシャレじゃない!!!


っと、思っていた時に見つけたので、試しに付けてみたらぴったり♪

086247.jpg

かわいいじゃない~♪ 紳士っぽいわぁ~heart02


ポチに「ワインのよだれかけを買ってきたよ~」っと自慢した。

ポチに、「よだれかけって・・・」っと言われたので、


「あ~、、そうそう、この前私が『よだれかけ』って言ったら、友達に『スタイね』って直されたよ」と話をしたら

「スタイって何語?ドイツ語?」っと。


「えっ?英語じゃないの???」


調べました。


スタイとは・・・和製英語。
スウェーデンのベビー用品メーカーのプラスティック製エプロン型よだれかけの商品名。
このスタイが日本で大ヒットしたために、「スタイ」という名が定着して
「よだれかけ」=「スタイ」になったそうです。

よだれかけのことを、スタイと言うのは、日本では一応「通称」として浸透しているし、
間違ってはいないけど、商品名なんですって、奥様。


ちなみに、「スタイ」(STY)は英語では、「ものもらい」とか「ブタ小屋」と言う意味。

なので、ドイツで「スタイください~」っと言うと・・・・「ものもらいください~」になるのでご注意を。


今思うと、出産祝いを買うのに、子供が居る友人と一緒に行き、
いつも出産祝いに何を送っているか?の話になった。

私は、「よだれかけとか、おもちゃだよ」っと言ったら、
「やだ~。よだれかけって!スタイって言うのよ。ス・タ・イ!!」っと言われた。

子供が居ない私にとって、よだれかけが、いつスタイという名になったのかが不思議でたまらなかった。

よだれかけを「スタイ」っと教えられ、
友人は、ベビー洋品店で「スタイ」と連呼していたが・・・

ドイツ人の店員さんは「ものもらいのことを話しているのか?」っと思ったかも知れない。

友人に教えないと・・・。



正式には、英語では、bib。 ドイツ語では、Laetzchen



やっぱり、ワインボトルの「よだれかけ」があっているのだろう。


さて、このよだれかけの成果はいかほどなのだろうか・・・。

スポンサーサイト



01:11  |  ドイツの生活  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |